タイやスズキの仲間

イボタイの生態と特徴 | 旬の時期・価格や相場をご紹介!

投稿日:

出典:市場魚貝類図鑑

  • イボダイの特徴や生態
  • イボダイの旬の時期
  • イボダイの価格と相場

今回の記事はこのような事が分かる記事になります。

「イボダイ」は、スズキ目、イボダイ科、に分類される海水魚です。

この「イボダイ」は地域によって呼び名が異なります。

あまりにもたくさんの呼び名があるのですが、例えば東京や神奈川では「エボダイ」と呼ばれます。

伊豆地方では「メダイ」、大阪では「ウオゼ」、福岡では「モチノウオ」、長崎では「モチウオ」、徳島では「ボウゼ」などと呼ばれ他の呼ばれ方も沢山ある魚です。

目次

イボダイの生態と特徴

出典:加茂水族館

「イボダイ」は、スズキ目、イボダイ科に分類される海水魚です。

体の形は楕円形で体を左右からつぶしたように平たい形をしています。

体高は高いです。

口先はとがっていないので頭部は丸い形をしています。

体色は光沢のある銀灰色をしています。

鰓蓋の上に褐色の斑点があます。

この斑点を「イボ」に見立てこの名前が付いたともいわれています。

体長は約20㎝ぐらいまで成長する魚です。

「イボダイ」はあまり知られていませんが、体から粘液を分泌する魚です。

お店で売られている時には粘液が見られないのは氷水でしめられ、粘液が落ちてしまったからです。

粘液がついていたら新鮮な状態であるとの見立てができます。

この「イボダイ」には面白い生態があります。

卵からかえった幼魚はまず浮遊するクラゲの下に住み着きます。

毒を持つクラゲの傘の下で生活することで外敵から身を守りながら生活をするのです。

そして、時に助けてもらっているクラゲの足を食べることもあるそうです。

ちゃっかりした魚なんです。

大きくなると海底付近に生息域を変えます。

3年ほどで20㎝ほどの大きさになります。

底引き網漁や定置網漁で捕獲され、市場に出る魚です。

海釣り好きの人は釣りあげようと思うかもしれませんが、なかなか釣りでは釣れないそうです。

肉食性で、浮遊性、遊泳性の小動物を捕食しています。

イボダイの生息場所

「イボダイ」は男鹿半島から南の日本海沿岸、太平洋側では北海道から南の沿岸部から朝鮮半島や南シナ海までの東アジア地域の温暖な海域に生息する魚です。
特に東シナ海や日本の南部に個体数が多いとされています。
このことからも温暖な水域を好む魚といえます。

イボダイの旬の時期・季節はいつ

出典:手前板前

「イボダイ」は初夏に産卵をする魚です。
東シナ海の南部の大陸棚、沿岸部に産卵場所があると考えられています。

旬の時期は「秋」といわれています。
初夏に産卵をするので産卵後が旬になっているのは少し疑問を持たれるかと思います。

「イボダイ」は秋に漁獲量上がる魚なので、秋になると流通量が増える魚なのです。

その為、秋は新鮮な魚が手に入りやすくなるのです。
だから旬は「秋」となるわけです。
子持ちの「イボダイ」を食べるなら産卵前の「春」が旬となることになります。

お刺身など生で食べたいときは旬は秋、干物で食べるのであればそれほど旬を意識する必要のない魚なのかもしれません。

イボダイのの販売価格・値段の相場は?

出典:DoChubu

「イボダイ」の相場は「生魚」と「ひらき魚」で異なります。

15㎝から20㎝までのひらきで一尾250円から350円が相場のようです。

この魚も例外ではなく20㎝ほどの大きな魚ほど値段が高くなります。

鮮度がいいとお刺身で食べるとおいしいといわれていますが、生魚だと「旬」の時期でも1尾300円から400円前後が相場のようです。

この場合も大きい物ほど値段は高くなります。

以前はそれほど高い魚ではなく、庶民の魚だったのですが、近年は少し高値になっています。

高値といっても高級魚の域まで行っていません。

それでも少し高いお魚との認識が正しいようです。

イボダイのまとめ

  • イボダイは名前の沢山ある魚です。
  • イボダイはクラゲと深い中にある魚です。
  • イボダイは東アジアに住んでいます。

「イボダイ」は私たちに馴染みのある魚です。

だからこそ地方によって多くの呼び名が存在しているのだと思います。

地方によって呼び名は違えど、私たちの食を支えてくれている貴重な魚です。

クラゲのお世話になりすぎていると思いますが、生きる術ってすごいですね。

おすすめの記事

1

今や糖尿病に関係なくとも、糖質制限でダイエットを試みるといったトレンドがブームとなっていますが、実際に重い糖尿病で、糖質制限を余儀なくされている人も少なくありません。 今回は、そんな糖尿病の方の食事に ...

2

今や、街のお弁当屋んだけでなく、スーパー、コンビニから冷凍食品会社、栄養士監修のものに至るまで、食事宅配サービスや食事宅配サービスの種類はたくさんあって、目移りしてしまいますよね? とはいえ、減塩中だ ...

3

寒い時期が過ぎて、暖かくなってきたと思ったら、花粉症で悩みはじめる方も多いと思います。 今や日本人の2人に1人は何らかのアレルギーを持つといわれ、大人だけでなく、最近では子供まで増えてきています。 そ ...

-タイやスズキの仲間

Copyright© 食note , 2024 All Rights Reserved.