タイやスズキの仲間

ハチビキ(赤サバ)の生態と特徴 | 旬の時期・価格や相場をご紹介!

投稿日:

ハチビキの画像

引用元:美ら海生き物図鑑

ハチビキ(赤サバ)は外見と身肉は血のように真っ赤な色をしているのが特徴です。

しかし、見た目とは違い白身魚なので関東地方では赤鯖といわれて、
嫌う人も多く敬遠されていましたが、近年ではハチビキ(赤サバ)の評価が上がっており、市場では人気があります。

体長が大きいほど美味しくなるのですが、漁獲量が少ないので手に入れるのは比較的に難しくなっています。

目次

ハチビキ(赤サバ)の生態と特徴

ハチビキ(赤サバ)とは漢字で、葉血引と書き文字の通り全身が血のように真っ赤な色をしているのが特徴です。

見た目通り身も赤いのですが、外見とは違い白身の魚なので関東では赤鯖と呼ばれており、気味が悪いといわれ好まれていません。

市場で流通するのは関東以北が多くなっていることが挙げられますが、漁獲される地域に関しては高知県や徳島県、長崎県や宮崎県といった西日本が多いことが特徴的です。

ハチビキ(赤サバ)の体形はハチビキ(赤サバ)科の中で共通して、左右に側扁した紡錘形をしており、顎が発達していて前に突き出すことが出来ますが、大半のハチビキ(赤サバ)は顎の歯を失っています。

エラ腔後縁に2つの突起があることと、体長が20cmを超えはじめると尾柄に隆起線が現れるので、他のハチビキ(赤サバ)種との見分けが付くようになります。

体長は40cm~50cmほどで、最大が60cmといわれていますが、大きさが70cmの目撃例もあります。

成魚は水深100m~400mの浅い位置を遊泳していますが、底生魚と呼ばれており普段は海底でプランクトンや小さな甲殻類などを捕食し生活しています。

ハチビキ(赤サバ)は未だに旬の時期が解明されておらず、一年を通して漁獲されるために様々な説がありますが、産卵期が夏なので一般的に旬の時期は夏から秋とされています。

ハチビキ(赤サバ)の生息場所

日本近海では千葉県付近から土佐湾の太平洋沿岸まで生息し、新潟県から九州地方の日本海沿岸に広く生息しています。
その他にも、琉球列島などに生息しており、外国ではインド洋や太平洋南西部、台湾などに幅広く分布しています。

熱帯や温帯の温暖な海域で生活しています。

ハチビキ(赤サバ)の旬の時期・季節はいつ

ハチビキ(赤サバ)の旬はいまだによく知られておらず、旬は夏から秋、冬から初夏と地域により異なっています。

他の魚を漁獲している時に混ざっている程度なので、漁獲量は少なくあまり出回りませんが、市場ではよく目にします。

外見が真っ赤で、白身魚なのに身が赤いことから嫌われていたのですが、近年ではハチビキ(赤サバ)の評価が上がり、漁師には人気があります。

ハチビキ(赤サバ)は成長してサイズが大きくなるのと比例して美味しくなり、鮮度が落ちにくいので調理がしやすい魚です。

逆に、大きさが小さくなるほど脂も少なくなるので、質が落ちハチビキ(赤サバ)本来の旨みは無くなります。

ハチビキ(赤サバ)の販売価格・値段の相場は?

ハチビキ(赤サバ)単体を狙った漁獲はなく、混獲でしか捕獲されないので漁獲量は少なくなっていて、あまり普及はされないので価格も少し高くなっています。

スーパーマーケットなどにはあまり出回ることがなく、入手することが困難となっていますが、ウェブサイトでは簡単に購入することが出来ます。

ウェブサイトでは1キロあたり約1,700円で販売されていますが、漁獲量が少ないので消費者が求めているサイズを購入することは難しくなっています。

市場にはウェブサイトよりも出回っているので、どうしても手に入れたいという方は市場に赴いてみるのも1つの方法です。

ハチビキ(赤サバ)まとめ

  • ハチビキ(赤サバ)は赤身ではなく白身
  • 知られていないハチビキ(赤サバ)の旬
  • ハチビキ(赤サバ)の漁獲量は少なく、入手するのは困難

ハチビキ(赤サバ)は外見と内面が赤いですが、見た目に反して白身魚なので関東圏では赤鯖と呼ばれています。

地域によってハチビキ(赤サバ)の旬は違いますが、最も美味しいとされる旬の時期は未だに分からず、産卵期の夏が旬ではないかといわれています。

ハチビキ(赤サバ)漁というものがなく、ハチビキ(赤サバ)だけを狙った漁獲法が存在しないので漁獲量は少なく、出回ることがほとんどありません。

是が非でも入手したい方は、市場に足を運ぶかウェブサイトで購入するといいでしょう。

おすすめの記事

1

今や糖尿病に関係なくとも、糖質制限でダイエットを試みるといったトレンドがブームとなっていますが、実際に重い糖尿病で、糖質制限を余儀なくされている人も少なくありません。 今回は、そんな糖尿病の方の食事に ...

2

今や、街のお弁当屋んだけでなく、スーパー、コンビニから冷凍食品会社、栄養士監修のものに至るまで、食事宅配サービスや食事宅配サービスの種類はたくさんあって、目移りしてしまいますよね? とはいえ、減塩中だ ...

3

寒い時期が過ぎて、暖かくなってきたと思ったら、花粉症で悩みはじめる方も多いと思います。 今や日本人の2人に1人は何らかのアレルギーを持つといわれ、大人だけでなく、最近では子供まで増えてきています。 そ ...

-タイやスズキの仲間

Copyright© 食note , 2024 All Rights Reserved.