イモ類

安納芋の栄養素と効果 | 栽培/収穫/保存方法・おいしい食べ方をご紹介

投稿日:

安納芋に含まれる栄養素や、収穫の時期、保存方法や調理方法などについて紹介したいと思います。安納芋は、甘みがあってとっても本当においしいですね。

安納芋についての知識を身につけて栄養豊富な安納芋をおいしく食べましょう。

目次

安納芋に含まれる栄養について

安納芋にはビタミン・カリウム・食物繊維が豊富に含まれている

安納芋に含まれている栄養素は、さつまいもと同様にビタミンC、ビタミンE、そしてカリウム・食物繊維が豊富に含まれています。

ビタミンには、抗酸化作用があり、老化を防ぐ作用があります。

カリウムには、利尿作用があり、体の余分な水分を排出してくれるので、むくみ防止に役立ちます。

安納芋を食べて便秘を解消

またヤラピンという成分が便秘によいとされていて、食物繊維も豊富なので、安納芋を食べると便秘が解消される効果が期待できます。

安納芋には、たくさんの栄養素が入っていて健康に役立ちます。

安納芋の栽培方法と苗の販売先と時期

安納芋の栽培方法は、基本的にさつまいもの栽培方法と一緒です。

さつまいもを育てるには、水はけのよい痩せた土地で育てるのがよいとされています。

安納芋の苗はホームセンターで販売している

4月下旬頃になるとホームセンターなどで、安納芋の苗が販売されるので、苗を購入してきましょう。植え付けをする10日前ぐらいに、土をよく耕しておきましょう。

安納芋の苗の販売時期

毎年4月の下旬から6月いっぱいまで販売しています。

安納芋の収穫時期は110~120日後

肥料は、極力使用しない方がよいです。

苗を植え付けたら、つるが伸びてきたら、つるを引き上げて上から値をはがし反転するつる返しをしながら、育てていきます。

安納芋は、植え付けから110日~120日で収穫することができます。

安納芋の植え付けの時期と収穫時期とやり方

安納芋は、植え付けから110日~120日で収穫することができるので、5月頃に植え付けした場合は、9月頃が収穫時期になります。

収穫時期が遅れてしまうと芋自体は、大きくなりますが、色や形が悪くなるので注意しましょう。

色や形が悪くなると、せっかくの安納芋がおいしそうに見えなくなってしまう可能性があるので、収穫時期に注意しましょう。

掘った芋は、乾かす必要があります。乾かす必要があるので、できるだけ、晴れた日の午前中に収穫しましょう。

掘り起こした芋は、並べ、午後いっぱい干しておきましょう。

表面が乾いたら保存していきます。

安納芋のおいしい食べ方・調理方法

安納芋のおいしい食べ方は、なんといっても焼き芋がおすすめです。

焼き芋にする事で糖度が高くなり、とても甘くておいしくなります。

オーブンでの安納芋の焼き芋の作り方

安納芋の焼き芋を確実においしく作るには、オーブンを利用しましょう。

安納芋を洗い、オーブンの天板に並べて、180~220度のオーブンで70~90分ぐらい焼くとおいしい安納芋の焼き芋が作れます。

トースターでの安納芋の焼き芋の作り方

オーブンがない場合は、トースターも利用できます。

まず、安納芋を洗い、濡れたまま安納芋をアルミホに包みます。

食パンを焼くときと同じ強さにして、加熱していきます。

時間は、大きさによって異なりますが、小さいと20分~30分ぐらいで焼けます。竹串を刺してみて固い場合は、もう少し加熱しましょう。

安納芋の保存方法

安納芋は熟成保存をして甘さがアップ

安納芋は収穫後1~2週間熟成保存させると、より甘さが増しておいしくなるので、熟成保存しましょう。

安納芋の熟成保存のやり方

やり方は、安納芋を新聞紙で1つずつくるみ、米袋に入れておくだけで、簡単です。

米袋の口は開けたまま屋内に置いておきます。

保存場所の温度は、最低でも10度以上で、最適温度は、13度~15度です。

風通しのよいところで保存しましょう。1~2週間熟成保存すれば、甘くておいしい安納芋を食べることができます。

安納芋のまとめ

  • ・安納芋は、栄養がたっぷり含まれていて、便秘の解消にもおすすめな食べ物です。
  • ・植え付け時期は、4月下旬頃~5月ぐらいで、植え付けから、110日~120日で収穫することができます。
  • ・熟成保存すると甘みが増しておいしくなります。
  • ・安納芋は、焼き芋にすると甘みが増すので、おいしく食べるには、焼き芋にして食べるのがおすすめです。

おすすめの記事

1

今や糖尿病に関係なくとも、糖質制限でダイエットを試みるといったトレンドがブームとなっていますが、実際に重い糖尿病で、糖質制限を余儀なくされている人も少なくありません。 今回は、そんな糖尿病の方の食事に ...

2

今や、街のお弁当屋んだけでなく、スーパー、コンビニから冷凍食品会社、栄養士監修のものに至るまで、食事宅配サービスや食事宅配サービスの種類はたくさんあって、目移りしてしまいますよね? とはいえ、減塩中だ ...

3

寒い時期が過ぎて、暖かくなってきたと思ったら、花粉症で悩みはじめる方も多いと思います。 今や日本人の2人に1人は何らかのアレルギーを持つといわれ、大人だけでなく、最近では子供まで増えてきています。 そ ...

-イモ類

Copyright© 食note , 2024 All Rights Reserved.