食に関する食材(魚介系・野菜・果物・飲み物)レシピなどの情報をお届け

モリンガの豊富な栄養はダイエットと美容に効果的

投稿日:

モリンガって何?

モリンガはインド、アフリカなどの亜熱帯地方で、古来より薬、美容、健康に良いとして重宝されていた植物です。

モリンガの木は「ミラクルツリー」と呼ばれ、葉、種、花、茎、根などあらゆるところに栄養が詰まっています。

そんなモリンガは、最近、健康、美容、ダイエットに絶大な効果を発揮する「スーパーフード」として注目されています。

モリンガに含まれる栄養は90種類以上で高配合!

モリンガは人間や動物に必要な90種類以上もの栄養素を含んでいます。

代表的なのは、ビタミン、カルシウム、鉄分、亜鉛、マグネシウム、アミノ酸(必須アミノ酸全てを含む18種)、βカロチン、食物繊維、カリウム、葉酸、ギャバ、ポリフェノールなどで、聞いたことのある有名な栄養素がたくさんありますね。

モリンガと同じく「スーパーフード」と呼ばれるアサイーは16種類、ユーグレナは59種の栄養素を持っています。

モリンガの栄養素がずば抜けて多いことがわかります。

モリンガに含まれている栄養素のうち、カルシウムは牛乳の24倍、鉄分はほうれん草の18倍、カリウムはバナナの3倍、食物繊維はごぼうの4倍です。

モリンガは栄養素の種類が多いだけでなく、バランスがとれていて他の食品と比べても栄養豊富なのです。

モリンガに期待できる美容効果

古来より、女性の美容に効果があるとされていたモリンガ。

クレオパトラはモリンガのオイルを肌に塗り、モリンガ茶を飲んでその美貌に磨きをかけていました。

モリンガには美容にいい影響を与えるビタミンとアミノ酸、そしてポリフェノールが豊富に含まれています。

モリンガは美肌を保つビタミンが豊富

ビタミンは肌の血行をよくし、肌や粘膜を健康に保ちます。

そして、コラーゲンの分泌を高めてシミや小じわを防ぎます。

モリンガにはビタミンAがにんじんの10倍、ビタミンB2はレバーの4~5倍、ビタミンCはレモンの3倍、そして、若がえりビタミンと呼ばれるビタミンEはアーモンドの3倍含まれています。

モリンガはアンチエイジングに効果的なアミノ酸とポリフェノールも豊富

美しい肌や髪には不可欠なコラーゲンやエラスチン。

これらの成分はアミノ酸から作られます。

モリンガには、体内で作ることができない必須アミノ酸9種類がすべて含まれています。

一つの食品にこれだけのアミノ酸が含まれているのはとても珍しいことです。

モリンガでアミノ酸をうまく取り入れれば、若々しい美肌や美髪が保てますね。

また、抗酸化作用があってアンチエイジングに効果があるポリフェノール。

赤ワインに多く入っていることが有名ですね。

モリンガには、なんと赤ワインの10倍のポリフェノールが含まれているのです。

モリンガに期待できるダイエット効果

インドの伝承医学「アーユルヴェーダ」では5000年も前から300もの病気を予防するメディカルハーブとしてモリンガが重宝されていました。

そんなモリンガは健康にいいだけでなく、ダイエットにも効果を発揮します。

モリンガの栄養は脂肪燃焼に効果あり

モリンガに含まれる豊富な栄養素はダイエットにいい効果を与えてくれます。

例えば、アミノ酸の一種であるギャバは脂肪を燃焼させ、基礎代謝をアップさせます。

そして、モリンガには発芽玄米の30倍のギャバが含まれているのです。

また、糖質の代謝を促すビタミンB1は豚肉の4倍含まれています。

ダイエット中の食生活をうまくサポートしてくれるモリンガ

モリンガを食べるだけでダイエットになるという訳ではありません。

ダイエットの基本は運動ですが、あわせて食事を制限しているならば、モリンガを摂ることで栄養が補えます。

食事制限で栄養不足になると、体が栄養をためこもうとして痩せにくくなります。

モリンガで食生活をサポートすれば、痩せにくい体質

まとめ

食生活が乱れると、美容に悪影響ですし肥満になりがちです。でも栄養バランスのとれた食事を毎食用意するのは大変。

豊富な栄養を含んだモリンガで食生活を上手にサポートして、スリムで美しい体を手に入れましょう。

  • B!

おすすめの記事

1

今や糖尿病に関係なくとも、糖質制限でダイエットを試みるといったトレンドがブームとなっていますが、実際に重い糖尿病で、糖質制限を余儀なくされている人も少なくありません。 今回は、そんな糖尿病の方の食事に ...

2

今や、街のお弁当屋んだけでなく、スーパー、コンビニから冷凍食品会社、栄養士監修のものに至るまで、食事宅配サービスや食事宅配サービスの種類はたくさんあって、目移りしてしまいますよね? とはいえ、減塩中だ ...

3

寒い時期が過ぎて、暖かくなってきたと思ったら、花粉症で悩みはじめる方も多いと思います。 今や日本人の2人に1人は何らかのアレルギーを持つといわれ、大人だけでなく、最近では子供まで増えてきています。 そ ...