食に関する食材(魚介系・野菜・果物・飲み物)レシピなどの情報をお届け

カサゴの生態と特徴・産地 | 旬の時期・販売価格や値段相場をご紹介!

投稿日:

出典先:三重県漁業協同組合連合会

カサゴは、食用魚として色々な料理に使われており、私たちにとって馴染みのある魚です。

さらに、江戸時代には、その外見の勇ましさが武家に好まれ、端午の節句には、お祝いの魚として欠かせないものだったそうです。

このように、カサゴは古くから、人々の文化の中に根付いている魚の1つです。
そこで、今回は、この「カサゴ」の生態や特徴、旬についてまとめてみました。

カサゴの生態と特徴

出典先:TSURI HACK

カサゴは、カサゴ目フサカサゴ科(またはメバル科)に属しています。
カサゴと呼ばれるものにもいろいろ種類があり、「アカカサゴ」「シロカサゴ」「ウッカリカサゴ」などが良く知られています。

色々な種類がありますが、体の大きさは、最大のものでも30センチメートルほどです。
体全体の大きさに比べると口や頭、ヒレが大きくなっていて、眼がギョロっとしているのが特徴です。
そして、頭部や背びれ、腹びれ、尾びれなど複数の場所に鋭いトゲを持っています。

体の色は、個体や生息している地域で違いがありますが、多くは赤色から褐色で、不規則な形の斑紋がついています。
深海に生息しているカサゴは、海の深い所で敵や獲物から身を守るのには最適な色である鮮やかな赤色をしており、浅い場所に生息しているカサゴは岩や海藻の色に近い褐色をしています。

カサゴは、主に、ゴカイといった多毛類や小エビなどの甲殻類、そして小魚を餌としています。

また、カサゴは卵は産みません。体内で受精をして、孵化するまで体内で育て、稚魚になってから生みます。

こう聞くと私たち哺乳類と同じように思えますが、哺乳類のように胎内で栄養を送って育てるのではなく、卵を外に放出しないで体内にとどめおくことで、より多くの子孫を残すために行われるものです。交尾の時期は10月~11月で、11月~4月の間に孵化した稚魚は体外に放出されます。

カサゴの生息場所

出典先:jigfishing.net

カサゴの生息場所は、北海道から九州南岸の太平洋沿岸、北海道から九州南岸の日本海や東シナ海、瀬戸内海、八丈島、さらには、朝鮮半島、済州島、中国、台湾、南シナ海になります。

こうした地域の沿岸の比較的浅いところにある岩礁域や防波堤のテトラポッドの合間などに生息しています。

カサゴ旬の時期・季節はいつ

出典先:Seesaa ブログ

カサゴは、漁の最盛期は春ですが、1年中水揚げがある魚ということもあり、旬の時期については諸説あります。

12月~2月頃の冬から初春にかけてが旬という説もあれば、初夏から冬にかけてが旬であるという説もあります。

また、一般論として、魚は、産卵に向けて栄養を蓄えている時期がおいしい時期となりますが、そう考えると夏から秋にかけてがおいしい時期となります。

このように、カサゴは、1年の中で美味しさが大きく変動しない魚だと言えますので、時期を気にせずに楽しむことができる魚だと思われます。

ウロコは取りやすく、身は透明感のある白身で血合いはとても弱いです。
熱を通してもあまり硬くならないため、生のままや煮つけなどいろいろな食べ方で楽しむことができます。

カサゴの販売価格・値段の相場は?

出典先:横浜丸魚

カサゴは、かつては安い大衆魚だったという話もありますが、現在は高い値段で安定している状態です。集団で回遊する魚ではありませんので、効率よく大量にという訳にはいかず、漁獲量が少なくなるため値段も高くなります。

そのため、最低でも1キロ当たりの値段は2,000円前後となり、さらに時期によってはかなりの高級魚となってしまうそうです。年々、磯の魚は値段が上がってきており、カサゴはその代表格と言えそうです。

そのため、スーパーや一般的な魚屋さんといったお店に置いてあることは珍しく、デパートなどで時々見かけるといった程度になってしまっています。

カサゴのまとめ

  • カサゴは赤~褐色で不規則な斑紋があり、鋭いトゲを持っています。
  • カサゴの旬には諸説ありますが、比較的季節を問わずおいしく食べることができる魚です。
  • カサゴは最低でも1キロ当たり2000円前後の値段がつくなど、高級魚となっています。

カサゴは、釣りの対象としても人気の高い魚です。代表的な根魚で、岩場(根と呼ばれる)などの物陰に潜んでおり、防波堤などからでも釣ることができます。自分で釣りあげて色々な調理法(煮つけや唐揚げなど)でカサゴを楽しむのも良いと思います。

  • B!

おすすめの記事

1

今や糖尿病に関係なくとも、糖質制限でダイエットを試みるといったトレンドがブームとなっていますが、実際に重い糖尿病で、糖質制限を余儀なくされている人も少なくありません。 今回は、そんな糖尿病の方の食事に ...

2

今や、街のお弁当屋んだけでなく、スーパー、コンビニから冷凍食品会社、栄養士監修のものに至るまで、食事宅配サービスや食事宅配サービスの種類はたくさんあって、目移りしてしまいますよね? とはいえ、減塩中だ ...

3

寒い時期が過ぎて、暖かくなってきたと思ったら、花粉症で悩みはじめる方も多いと思います。 今や日本人の2人に1人は何らかのアレルギーを持つといわれ、大人だけでなく、最近では子供まで増えてきています。 そ ...