食に関する食材(魚介系・野菜・果物・飲み物)レシピなどの情報をお届け

ハマグリの生態と特徴・産地 | 旬の時期・販売価格や値段相場をご紹介!

投稿日:

  • ハマグリの特徴や生態
  • ハマグリの旬の時期
  • ハマグリの価格と相場

ハマグリは、軟体動物門二枚貝綱マルスダレガイ目マルスダレガイ超科マルスダレガイ科ハマグリ亜科ハマグリ属と言われる、その属称がとても長い二枚貝です。

日本においては古くから食用の貝として親しまれて来ましたが、日本の高度成長期と共に日本各地の干潟の埋め立てや工事、更に水質汚染等の影響を受け、純粋な日本で漁獲されていたハマグりはほとんど見る事が出来なくなってしまいました。

その結果、日本のハマグリは2012年に絶滅危惧種にも指定されております。

そこでそんなハマグリの生態や特徴、更に旬となる季節や市場に出回るハマグりの価格等について調べて見ましょう。

ハマグリの生態と特徴

出典:コトバンク

ハマグリは、日本の近海や朝鮮半島周辺に生息する二枚貝で、長さ8cmから10cm高さ6.5cm程の成長する貝で、日本の食卓に上るアサリよりも2周り程大きく成長する貝です。

貝の表面は白色や茶褐色を中心として帯状のまだら模様が付いたりジグザグの模様が付いたりとそれぞれの個体で異なる模様をしております。

日本では古来から食用貝として親しまれており、北海道や沖縄を除く各地の干潟等で捕る事が出来ましたが、昭和の後期以降その数は急激に減少してしまい、絶滅危惧種に指定されております。

現在、日本の食卓に上るハマグリの多くはチョウセンハマグリやシナハマグリと言った種類になっております。

一般的いハマグりは5月から10月に掛けて産卵期を迎え、雄の放精と雌の放卵による体外受精が行われ、ベリジャー幼生と呼ばれるプランクトンの期間を経て稚貝へと成長して行きます。

主な食性は植物プランクトンや他の生物が分泌した有機物質(デトリタス)等を主食としており海底の岩等に付着したそれらの物質をこし取って食べます。

更に、ハマグリは行動範囲が広い事でも知られており、身体に有る水管から大量の粘液を出しこの粘液が1mから3m程度の紐状になり、その紐状になった粘液に潮の流れを受け海底から0.3mから1.5m程身体を浮き上がらせ移動する事が出来ます。

ハマグリの生息場所・産地はどこ?

ハマグりの生息場所は、北海道や沖縄を除く日本沿岸部に生息しており、特に海水と淡水が混ざり合う汽水域に多く見られます。

又、内湾等に多く見られる干潟や水深10m程迄の砂底等を好みます。

日本のハマグりはその数の激減で、現在では瀬戸内海西部の周防灘の一部や有明海の一部等で日本古来から住むハマグリを確認する事が出来ます。

ハマグリの旬の時期・季節はいつ

ハマグリの旬の季節は、一般的には2月から4月が旬の季節と言われております。

これはハマグりの産卵の季節と関連が有り、ハマグリの産卵が5月から10月である為、その産卵期の前には体内に多くの栄養を蓄える為です。

又、南北に長い日本では地方によっても旬の季節が異なります。

例えば熊本県では6月から7月が旬の季節と言われておりますが、ハマグリで有名な三重県の桑名では5月から8月、10cmの大型のハマグりで有名な茨城県の鹿島灘では6月から7月、更にハマグりの収穫期が長い事で知られる千葉県の九十九里浜では1月から3月であると言われており、その地域によって旬の季節が異なっている事が判ります。

ハマグリの販売価格・値段の相場は?

日本でのハマグりの市場価格は、日本古来のハマグリと朝鮮半島のチョウセンハマグリやシナハマグりではその取引価格に違いが見られます。

ハマグり全般の市場価格の相場は、1キロ当たり1,000円前後とされておりますが、三重県の桑名産や熊本県の有明海で捕れる国産ハマグりの場合は、1キロ当たり3,000円前後の高値で市場取引が行われており、国産品の高級感が表れております。

又、一般的な沿岸部で捕れるハマグりでは無く、外洋性のチョウセンハマグリである「バチ」と呼ばれるハナグリは超高級品として市場に流通しております。

ハマグリのまとめ

 

今や貴重な存在となってしまった日本古来のハマグりですが、その代わりとしてチョウセンハマグリやシナハマグリが主流になり私達の食卓に上っております。

特に日本ではひな祭りの際に作られるハマグりのお吸い物等として古くから食されておりますので、日本古来のハマグりの復活を期待したいと考えます。

  • B!

おすすめの記事

1

今や糖尿病に関係なくとも、糖質制限でダイエットを試みるといったトレンドがブームとなっていますが、実際に重い糖尿病で、糖質制限を余儀なくされている人も少なくありません。 今回は、そんな糖尿病の方の食事に ...

2

今や、街のお弁当屋んだけでなく、スーパー、コンビニから冷凍食品会社、栄養士監修のものに至るまで、食事宅配サービスや食事宅配サービスの種類はたくさんあって、目移りしてしまいますよね? とはいえ、減塩中だ ...

3

寒い時期が過ぎて、暖かくなってきたと思ったら、花粉症で悩みはじめる方も多いと思います。 今や日本人の2人に1人は何らかのアレルギーを持つといわれ、大人だけでなく、最近では子供まで増えてきています。 そ ...